前へ 東湖八坂神社
とうこやさかじんじゃ

〒010-0201 潟上市天王字天王24

鎌田 利靖

018-878-2143


素盞嗚尊(すさのおのみこと)

7月6日・7日


統人神事

 延暦年間の創立と言われ、古来から伝承される古例神事により、由緒の深さが伺われる。

 昭和61年1月14日に当神社年中神事が、東湖八坂神社統人行事として、国の重要無形民俗文化財に指定された。

      
7月8日 お竹渡し神事。かけしめ納め神事。初竹神事
8月1日~6日毎月1日 朝参神事
12月17日 夜籠神事
1月6日 夜籠神事
3月24日 味噌煮神事
3月25日 味噌埋め神事
6月20日 大豆、そばもやし畑地鎮神事
6月24日 酒部屋造り神事(天王氏子)
6月25日 味噌揚げ神事。酒部屋造り神事
6月28日~7月7日 大幣振身堅め神事
7月1日 かけしめ請け神事。大幣立神事
~7日 朝参り神事
7月6日 竹伐り神事。七度半参り。番楽。
7月7日 七度半参り。牛乗りくも舞い神事。大幣引き神事
     

 (かけしめ納めで前年度までの統人の奉仕は一応終えます。)

 (お竹渡しで新統人の奉仕が始まります。お竹渡しは7月7日~8日の真夜中に行われます。)


トップページへ
検索ページ