前へ 八幡神社
はちまんじんじゃ

〒018-0136 にかほ市象潟町大砂川字トドモリ20

阿部 靖史

電話
FAX
0184-43-3803
0184-62-9016


応神天皇(おうじんてんのう)
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
彦火火出見命(ひこほほでみのみこと)

9月15日


十二段獅子舞

 大同2丁亥年出羽国に賊徒が蜂起したので、将軍坂上田村麻呂をして征せしめられた時、出羽国飽海郡由利の庄仁賀保筬川に暫時止まられた。

 よって此の地を「トドモリ」という。

 まことに景勝の地であるので、鎮護の神として八幡大神を祀り給うたのが創始である。

 その後延文5年天照大神・八幡大神を勧請して社司神璽奉行として、常磐井斎宮少輔中原宿祢を下向せしめた。

 延文5年再建し、明治6年9月村社に列す。

 明治19年亦再建し、大正6年幣殿拝殿を建築す。

 昭和9年神饌幣帛料供進指定村社に列す。


トップページへ
検索ページ