前へ 金澤八幡宮
かねざわはちまんぐう

〒013-0813 横手市金沢字安本館4

高橋 直博

0182-37-3352


誉田別尊(ほむたわけのみこと)
息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)
玉依比売命(たまよりひめのみこと)

9月15日

神明社
兜八幡神社

梵天祭
掛唄奉納祭

 源義家は、後三年の役に於て清原家衡、武衡等に打勝つことの出来たのは、これ偏えに常日頃崇敬する「八幡大神」の加護によるものと信じ、寛治7年藤原清衡に命じて、金沢柵址に神殿を建立し、石清水八幡宮の神霊を勧請して出羽国の鎮護神として祀った。

 慶長7年佐竹義宣が秋田に移封されたが、金沢八幡宮の荒廃を見て慶長九年別当土肥胤信に命じ、神殿の改築を行わせ社領35石を付して祭祀料に供せられた。

 以来11回にも及び修造等をなされた。

 佐竹氏の深く崇敬された証は、神殿に伝わる勅宣の棟礼がこれを物語っている。

 別当土肥氏は慶長以前より、八幡宮の神職であったと考えられるが史実が審らかでない。

 延宝の頃、別当土肥安芸は、藩主佐竹義処の怒りに触れて追放に処せられた時、社宝のほとんどが紛失した事は八幡宮の一大災厄である。


トップページへ
検索ページ