前へ 八幡神社
はちまんじんじゃ

〒012-0006 湯沢市柳田字堀廻55

佐藤 日輪子

0183-62-1802


多紀理比売命(たきりひめのみこと)
狭依比売命(さよりびめのみこと)
多岐都比売命(たきつひめのみこと)
息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)
誉田別命(ほむたわけのみこと)
八衢比売命(やちまたひめのみこと)
八衢比古命(やちまたひこのみこと)
宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)
久那斗神(くなどのかみ)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
大山咋命(おおやまくいのみこと)

8月15日

稲荷神社
観音堂


 古老の伝に曰く、当社八幡大神勧請創立は、年月日不詳と雖も、往古地主高村治兵衛尉曽て尊崇するところであって、或年雄物川当柳田村上部宅地欠け込みとなり、村人相談の折、兎角人力では防ぐべき様もないとして、尊神歎願し奉った霊験により、難なく急流も西南に引き去ったのである。

 これより当所鎮護産土神と尊称し奉ったという。

 それ以来村人避け難い事故がある時は、起誓歎願し尊霊の応護を蒙ること少なからず。

 その後天明年中古城跡へ社を遷し今に及んでいるのである。

 明治6年9月村社と定められる。

 明治43年9月4日字堀田無格社稲荷神社、字田中塞神社、字堀廻同菅原神社を合併、43年9月12日字八呂無格社稲荷神社、字堀廻同神明社、字八呂同日吉神社を合併す。


トップページへ
検索ページ