前へ 嶽六所神社
だけろくしょじんじゃ

〒019-1701 大仙市神宮寺字落貝7

佐々木 宮廣

0187-72-2530


大田命(おおたのみこと)
興玉命(おきたまのみこと)
句々土命(かぐつちのみこと)
大山祇命(おおやまづみのみこと)
磐戸命(いわとのみこと)

3月25日



 延喜式神名帳に出羽九座の中、山本郡副川神社が現在の神社という。

 大宝元年藤原不比等公奏聞して開いた。

 同2年瀬戸村(旧神宮寺村名)斎藤安房守六神をこの神岳の頂上に安置し、六ッの堂を建立して副川神社の本社とした。

 大同2年田村麻呂東征に、将軍の信仰篤い八幡大神を相殿として祀ったとも、一説に正徳4年藩主義格公、南部藩と境界議論の都合により臨時山本郡高岳山(南秋田郡)に遷したともあり、又藩主副川神社鎮座地尋ねた時、神宮寺にありとも云々とある。

 相殿八幡社が武人に尊まれた為に副川の名が隠れたとも。

 宝物として神像一体あるが現在不明。

 安永5年浅利大賢という神学者巡詣の折、像体を宮殿に納むるは神の式にないと投落したという。

 その一体を拾い上げたものである。

 現在の社殿は昭和40年代に一部鉄骨づくりに改築した。


トップページへ
検索ページ