前へ 八幡神社
はちまんじんじゃ

〒018-5141 鹿角市八幡平字東館2

晴澤 則比古

0186-34-2225


大鞆和気命(おおともわけのみこと)
素盞鳴命(すさのおのみこと)
豊受姫命(とようけひめのみこと)
猿田彦命(さるたひこのみこと)
宇豆売命(うずめのみこと)
保食神(うけもちのかみ)

7月15日

毘沙門神社

神輿渡御
先祓舞
左義長鳥遍舞

 古伝承によれば鹿角42館の一つとして鎌倉以前に創設されたといわれ、文禄2年再建。

 正保3年再建。

 文化2年再建。

 明治6年に村社に列せられた。

 明治43年和田熊野神社、上沢田稲荷神社、西館駒形神社、堂前八幡神社を合併した。

 又、村の東側に攝社毘沙門神社、西側に当八幡神社が在り、共に氏子の尊崇篤く、八幡神社を鎮守と言い、毘沙門さまを産土といい、例大祭は八幡神社で斎行し、秋祭りと祈年祭は毘沙門さまで斎行するのが例となっている。

 これは、八幡神社が高台にあって、急勾配に加えて234段の石段があり、参進が困難の為であるからである。


トップページへ
検索ページ