前へ 鹿渡神社
かどじんじゃ
通称:八幡様

〒018-2104 山本郡三種町鹿渡字腰巡35-1

国柄 進一

0185-87-2862


誉田別皇命(ほむたわけもちのみこと)
三吉大神(みよしのおおかみ)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
天之宇受神(あめのうずめのかみ)
火彦神(ほひこがみ)
熊野加武呂命(くまのかむろのみこと)
八郎別持命(はちろうわけもちのみこと)
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
菅原神(すがわらのかみ)
大名持神(おおなもちのかみ)
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
菊理比売命(くくりひめのみこと)
宇気母智命(うけもちのみこと)
受保之神(うけもちのかみ)
大山祇神(おおやまつみのかみ)
大名貴神(おおなむちのかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)
武御名方之命(たけみなかたのみこと)
火産霊命(ほむすびのみこと)
龍神(りゅうじん)
瓊々杵命(ににぎのみこと)

5月5日

三吉社


 戦国時代の天正年間初期、古館城主国柄隼人之守が、館の守護神として、主神誉田別命を、山麓の諏訪長根に勧請鎮座したのに始まる。

 往昔より「諏訪八幡」と呼ばれ、文禄年中字焼野(現館村)に遷座、鹿渡郷中の産土神としてまつり、大正2年の神社統一令により、村内十二祭神と共に、村社鹿渡神社として現在地に遷座、総鎮守となる。

 昭和57年本殿修築、幣殿拝殿を改築する。


トップページへ
検索ページ