menu

秋田の神社検索 詳細Akita Shrine Search

白山神社

神社名(漢字) 白山神社
神社名(かな) はくさんじんじゃ
鎮座地 〒018-0322 にかほ市大竹字久保田1
宮司 須藤 秀峰
連絡先 Tel : 0184-38-2564
御祭神 伊邪那伎大神(いざなぎのおおかみ) 伊邪那美大神(いざなみのおおかみ) 菊理姫大神(くくりひめのおおかみ)
例祭 7月17日
境内神社
特殊神事 御頭巡行神事(1月2日)
由緒

加賀国(石川県)の須藤重蔵と申す者当地へ下向し、故有って剃髪。岩本坊と改名し、天文15年7月加州石川郡一之宮白山比咩神社を勧請して産土神として崇敬し奉る。
貞享元年白山社再建。
宝永4年長床建立。
享保13年大鳥居建立、同17年7月17日御祭礼始。
寛保4年2月16日白山社境内に大黒石像建立。
文化元年白山社再建、同5年長床再建。
文政4年12月白山社欄間彫物4枚建立、同10年大鳥居再建。
明治6年9月村社の許可を賜る、同20年大鳥居再建、同23年6月15日石大鳥居建立。
<社殿の変遷>
天文15年(1546年)白山神社
天正6年(1578年)7月吉日2度目の御遷宮
貞享元年(1684年)3度目の御遷宮
延享3年(1746年)4度目の御遷宮
文化元年(1804年)5度目の御遷宮