秋田の神社検索 詳細Akita Shrine Search
郡山神社
神社名(漢字) | 郡山神社 |
---|---|
神社名(かな) | こおりやまじんじゃ |
鎮座地 | 〒012-1113 雄勝郡羽後町郡山字上郡1 |
宮司 | 沼沢 康之 |
連絡先 |
Tel : 0183-62-0852 Fax : 0183-62-0852 |
御祭神 | 大名持命(おおなもちのみこと) 少彦名命(すくなひこのみこと) 伊邪名岐命(いざなぎのみこと) 天照大御神(あまてらすおおみかみ) 宇賀御魂命(うかのみたまのみこと) 菅原道真(すがわらのみちざね) |
---|---|
例祭 | 8月18日 |
境内神社 | |
特殊神事 | |
由緒 | 創建は延暦2年7月、坂上田村麻呂が国家鎮護の為にこの地に社殿を建立したものだという。 鎮座している郡山地区は古くから開けた地で、先史時代の石器等も多数発掘されている。 また”郡”の地名から郡家の所在地であると推測されており、天平宝字3年9月26日条(続日本紀)の”雄勝城”ではないかとの説もある。 江戸時代には藩庁に収める地頭米を各地域より集めて川を下して久保田・土崎湊に運んだが、嶋田、鵜ノ巣地区(現羽後町)とともに郡山も船着場だったという。 その故か、或いは信仰の故か、近くを流れる川を郡山川(西馬音内川支流)というが別名を御膳川というと「郡邑記」という書物の中に書かれている。 郡山神社は古くは磯前神社と称していたが、安永2年巳年6月に再建され、明治43年7月23日に無格社真山神社・同境内の神明社・諏訪神社及び四ツ谷地区の菅原神社を合併し、郡山神社と改称したという。 幕末の秋田が生んだ偉人、佐藤信淵はこの地に生まれたとの説もあり、暖かく真面目な人の多い土地柄に御神徳の高さが偲ばれる。 |